-
【Vue.js】JSONデータを読み取って、検索機能を実装。
今回、はじめてvueを触ってみました。まだまだ深くまで知れていないのですが、備忘録として残そうと思います。Vueのversion3を使用しています。 【完成コード】 今回、vue3で記述しました。Vue2との違いがあまりわかっていないのですが、最初のアプリの作... -
【Javascript基礎】mapメソッドとfilterメソッドについて
今回は、mapメソッドとfilterメソッドについて。ちょうど、配列を使って、検索機能を実装しないといけなくなり、filterを使うとよさそうなことを聞き、急いで調べました。 【完成ソース】 従来の配列の仕方とmapメソッド、filterメソッドを使用した方法の2... -
【Javascript基礎】配列、連想配列、forEachメソッドについて
今回は、配列について復習しました。絶賛、検索で連想配列、Objectなどを扱っているので、頭がこんがらがったので、基礎に立ち戻ろうと思います。 【配列?連想配列?ってなんなの?】 複数のデータを扱いときに便利な配列。 こんな感じのやつです。今回は... -
【Javascript基礎】三項(条件)演算子について
こちら、未だに?とかみると、頭がこんがらがります。ちょうど他の人が書いたソースをみると、三項演算子の嵐でわけが分からなかったので、勉強し直しました。 【三項演算子とは?】 if文を簡略できる記述の方法です。よく?や < >こんな記号であるや... -
【Javascript】画面遷移型の診断テストをつくってみた!(複数選択)
絶賛、Javascriptを勉強中で、ちょうど案件で診断コンテンツを作成することになりました。記事でヒットするのは、JQueryのものなどあったのですが、あえてJavascriptで挑戦してみました! 【完成ソース】 こちらが、完成したものになります。今回、診断コ... -
【Javascript基礎】addEventLister(イベントリスナー)について
必ずといっていいほど、目にするaddEventLister。今回は、ふんわりと認識していたのを深堀りしました。 【addEventListener()とは?】 MDNによると。。 インターフェイスのメソッドで、ターゲットに特定のイベントが配信されるたびに呼び出される関... -
【Javascript基礎】EsModuleのExportとImportについて
他の方が作ってくれたテンプレートをそのまま使いまわしているため、このexportとimportの意味をわからず使用していました。ちょうど、別の講座を受けたときに、そんな意味があったんだ!と細かい違いを知ったので、まとめておきたいと思います。 【そもそ... -
長野に移住してから1年経った暮らしの変化について
長野に移住して、あっという間に1年が過ぎてしまいました。リモートワークにもなり、自分に起こった、仕事や暮らしの中での変化について、お話したいと思います。 【仕事面について】 まずは、仕事について。現在は、大阪の会社に所属しており、完全リモー... -
Figmaでマニュアルを作成してみた!
最近、XDが将来使えなくなる!とのことで、ようやくFigmaを使いはじめました。結論、もっと早くから使い始めておけばよかった!!!!というくらい使いやすいです!!わたしは、デザイナーではないのですが、マニュアルの作成で使ってみました。いろいろ試... -
長野に移住して1ヶ月がたちました。
早いもので、長野に移住をしてから1ヶ月がたちました。長野での生活もようやく慣れてきて、これから登山や仕事など、積極的に動いていこうと思っているのですが、1ヶ月で自分に起きた変化をまとめておこうと思います。 【長野移住してから、変わったこと】...