長野に移住して、あっという間に1年が過ぎてしまいました。
リモートワークにもなり、自分に起こった、仕事や暮らしの中での変化について、お話したいと思います。
仕事面について
まずは、仕事について。現在は、大阪の会社に所属しており、完全リモートワークの環境で働いています。
リモートワークでの働き方について
リモートワークになる前に、2年ほど通勤で働いていました。
なので、ある程度の信頼関係や人となりなどを知った上でのリモートワークへの転身なので、少なくともわたしの方では、そこまでコミュニケーションを取る上で、抵抗はありませんでした。
ただ、社内では、わたしが今どんな作業をしているのか、把握ができないなどで、いろいろ不安などがあったようです。
まだ社内でそこまでリモートワークをしている人がいないので、他の会社はどうやってタスク管理をしているのかなぁと気になります。
わたしの方は、自分のペースで作業ができているので、とても楽です。
よく自宅だと集中できないという声も聞きますが、個人的には自宅のほうが集中して作業できる気がします。
何かテキストだと伝わりづらいことがあった場合は、社内でオンラインルームというのがあるので、画面共有しながら話したりしています。
同じく在宅で作業している人が最近同じプロジェクトにアサインすることが多いので、その方とはまめに連絡がとれています。
たまに、コワーキングスペースなどで作業をしたりと、自分の自由に働く場所を選べるのは、とてもうれしいです。
ワケーションに挑戦

移住してから1年くらいは、環境が慣れた場所で作業することになれず、自宅でばかり作業していました。
最近は、だいぶリモートワークの環境になれてきたこともあり、コワーキングスペースなどにも足を運ぶようにしています。
そして、2月くらいにははじめて、ワーケーションにも挑戦しました!
ワケーションプランというのを提供しているゲストハウスにとまって、日中は仕事、夜はいつもと環境の違う場所でゆったり過ごしました。
こちらの施設です!温泉もあっておすすめです!

今後は、長野以外でもワケーション施設をめぐって、いろんな交流が生まれていったらいいなと思っています!
スキルアップについて
最近まで、あまり新しい技術の取り入れができていませんでした。
ただ、オンラインのイベントなどをたまに参加したりして、このままではまずい!とようやく勉強を再スタートさせています。
今年の目標は、ReactやNext.Jsなどのモダンなフロントエンドのツールに慣れて実装できるようになることです!
あとは、PHPの知見も広げていきたい。。もりだくさんです。
長野県内だと、オフラインのイベントが少ないので、他のエンジニアの方との交流があまりありません。
東京など都心にも足を運んで、オフラインのイベントにも今年は参加していきたいと考えています。
デザインについて
今、シェアハウスに住んでいるんですが、周りで何かと自分で事業やイベントなどをしようとしている人が多く、デザインスキルが求められるなと感じます。特にサムネイルとか。。
過去にもwebサイトを作ってほしいと言われたことがあり、「デザインができないので、デザインさえあればwebサイト作れます!」という返し方をしてしまいもったいないことをしたなと思ったことがありました。
一度は逃げてしまったデザイン。
フロントエンジニアだとしても、デザインができないよりは、できたほうが実装する上で、細かい部分まで気付けるはずなので、デザインももう一度勉強しようかと考えています。
暮らしの面について
まだ1年、もう1年と思えるくらい濃密な1年でした。
シェアハウスのつながりで、いろんな人に出会い、考え方がいろいろ変わった気がします。いろんな生き方、働き方があるんだなと感じました。
車を購入しました!
いつかは購入しようと思っていましたが、思わぬハプニングがあり、予想よりも早々に車をゲットすることになりました。
自分の人生の中で一番高価な買い物だったと思います。契約するときは、少し手が震えました笑
ただ、長野は車社会なので、ないと不便でした。
特にわたしの住んでいるところは、駅近でもないので、スーパーやどこか出かけるのも車がないと一苦労。
自分の車を手に入れる日がくるとは夢にも思いませんでした。
運転は上手ではないのですが(特に駐車)、ドライブはすきなので、今年は他県にも足を運んでいきたいなと思います。
畑がそばにある生活に憧れる
先日、畑が近くにあるシェアハウスに遊びに行ってきました。
その日にとった野菜を調理して、食べる。新鮮でとてもおいしかった!!
オーナーさんいわく、ほっといても育つんだとか笑
最近、物価が高いですよね。手間がそこまでかからず育てられるなら、育ててみたい!
いきなり畑からだと、ハードルが高いので、ちょっとずるはじめられないかなと思っていたところ、とってもいい本を見つけました!それがこちら!
これでゆるりと自給自足生活を始めてます。まずは、ネギから。

登山仲間を増やしたい
長野に移住した一番大きな理由である登山。
今年もいろいろ行きたいと思います。
新しい山友も増えてきたので、今年もいろんな山に行けるような予感がしています。
今年は、雪山も少しレベルアップしたところに行けました。夏山シーズンに向けて、いろいろ準備や計画をねっていかないと。

まとめ
結論、一年はあっという間でした。
長野くらしにも慣れてきたので、くらしの面でもいろんなコミュニティに参加して、交流を広める。
そして、仕事面では、フロントエンジニアとしてのスキルを磨き、仕事はもちろん、プライベートでも自分の周りにいる人の力になれるよう精進していきたい。